共有ホスティング


ホスティングサービスに関するよくあるご質問
Canonet迷惑メールへの取り組み  
概要 機能紹介 仕様/動作環境 価格
機能紹介に戻る 価格を見る

機能紹介

迷惑メールフィルター

サービスのメリット
  • ESET、クラウドマークの2重チェック
  • 迷惑メールをサーバー上で判別し隔離
  • 標準機能
迷惑メールフィルター機能詳細
「迷惑メールフィルター」は、ESET社のシステムとクラウドマーク社のシステムでそれぞれ迷惑メールをチェックする完全2重チェックを実施いたします。

とりわけ迷惑メールフィルター機能は、各社それぞれのノウハウで迷惑メールを検知するため、ベンダー毎に得意不得意な分野があり、迷惑メールの種類によって検知精度に違いが出ます。
そこで、Canonetでは異なるベンダーのシステムを2重に組み合わせることで、各社の強みを最大限に活かした高いレベルの検知精度を実現いたします。
迷惑メール判別の流れ
迷惑メール判別の流れ
  • 迷惑メール判定機能
    独自のルールに基づいたスコア判定を行い一定値以上のメールを自動的に迷惑メールと判定します。
  • 迷惑メール振り分け機能
    迷惑メールと判定されたメールを「迷惑メールボックス」に振り分けます。
  • 迷惑メールボックス機能
    共有ホスティングで利用のメールボックス毎に「迷惑メールボックス」を提供します。
    マイデスクから「迷惑メールボックス」の確認ができます。
    「迷惑メールボックス」から通常のメールボックスへ戻すことができます。
    「迷惑メールボックス」内のメールの保存期間14日間です。保存期間を超過したメールは自動で削除されます。
  • ホワイトリスト機能
    必ず受信したいメールを指定できます。
  • ブラックリスト機能
    迷惑メールボックスに振り分けたいメールを指定できます。
  • 迷惑メールレポート機能
    毎週1回迷惑メールボックスに保存されているメール総数をメールでお知らせします。
  • 管理者一括設定機能
    管理者が全ユーザーの迷惑メールフィルターを一括で設定できます。
    ※各ユーザーは管理者による一括設定後に各自の振り分け設定を変更できます。
    ※管理者は振り分け設定以外の機能(迷惑メールボックス、迷惑メールレポート等)について一括設定(閲覧)できません。

注意

本機能は全ての迷惑メールを判別することを保証するものではありません。
また、迷惑メールではないものが、迷惑メールと判定される場合もございますので、予めご了承ください。
各種お手続き
資料請求 お申し込み お問い合せ ドメイン検索
このページのトップへ
  • (c) Canon Marketing Japan Inc.
  • Canonetサイトについて
  • 個人情報の取り扱い
  • サイトマップ
  • キヤノンホームページ